ちょっと早いけど(役に立たない)2001年ライブハウス総括。その1
2001年12月17日なんだかんだ言って行ったライブの本数は昨年を上回った(汗)。
なんでだ?去年よか行けないハズだったのに・・・。
去年の3倍は忙しいのに。
さてはヤケクソになったな(笑)。
下半期ライブ総括はもうちょっと年末にするとして。
そんなワケで今年は初めて行ったライブハウスも多ございましたので
ハコの印象やら、役に立たないお役立ち情報(謎)やら
ちょっと書き留めておくことにした。
【渋谷AX】
代々木競技場の中にあるとはいえ、多分、渋谷から歩いた方が近いと思う。
というか分かりやすい、というか。
渋谷公会堂までの行き方と途中まで一緒。
渋公は左へ曲がる所を右に曲がると右斜め前方に見えてきます。
ロッカーは会場外、入り口の右側に有り。
ネスカフェが資本提供してるせいか?
ドリンク類はコーヒー類が充実してたなぁ(笑)。
1500人くらい入るのかな?真四角で確か2階席も有り。
それぐらいのハコにしてはなんかアットホーム(謎)というか。
案外見やすいと思う。さすがにステージはちと高め。
音はいい方ではないかと。
【新宿ロフト】
6月のオセロケ出るイベントで初ロフト。
コマ劇場の前を通り抜け、リキッドルームへの階段を横目に見ながら
なんだかのビルの地下にある。
ロッカーはホール内に有り。どれぐらい入るのかなぁ。400ぐらい?
入り口からステージまで斜めのL字型に曲がっていて、天井が低い。
ステージ正面の後方は一段高くなっているのでけっこう見やすい。
【横浜Club24】
場所だけおぼろげに知っていて、中に入ったのは初めての所でした。
オセロケワンマン初日で。小さいハコです。300ぐらいだと思う。
ステージ、低いし近いし最高☆真四角です。
伊勢佐木町をまっすぐ歩いて、2Fにジョナサンのあるビルを左折。
中学校が終わって信号を渡ると酒屋さん。酒屋さんの裏手のビルの地下。
ロッカーは会場内に有ります。
【岐阜モダンカフェ】
名鉄新岐阜もしくはJRの岐阜駅からバスに乗って20分位。
降りるバス停の名前、記憶無し。全然お役立ち情報じゃないな(苦)。
そばにスーパー銭湯みたいのがあって、田んぼの真ん中。
(確か)黄色い壁の倉庫。隣は民家(笑)。斜め前が寿司屋(笑)。
ロッカーは確か会場内にはあった、ような気がする(苦)。
入って左手かなんかに。床が絨毯ばりみたいになってます。
ハコ前は駐車場です。ハコそのものはけっこう大きく、たしか
700番台ぐらいチケット出てたな。長方形で、幅がそんなに無いので
けっこういいチケ番でも最前狙う人はうかうかしてたらいけません。
楽屋が2階にあって、体育館みたいに脇に廊下みたいのがついてて
ステージに向かっていると、楽屋が後ろにあるのでその脇の廊下みたいの通って
ステージ端の階段から降りて来ます。変なハコです。変なオブジェも飾ってあった。
帰りはモダンカフェ→駅の専用バスみたいのが横づけされて
強制的に帰らされます(笑)。
【青森クォーター】
ツッコミどころ満載(謎)の物産館「アスパム」そば。
高架になってる道路の下。酒屋さんの裏。
JAL CITYってホテルから歩いて5分位。
コンクリートづくりの小さなハコ。300ちょっとなのかな。
うっかりすると通り過ぎてしまうぐらい地味です。
ハコの前が駐車場になっているけれども、非常に狭い。
ちょっとした会社、ぐらいの雰囲気。
最前とステージの間は狭かったです。
ロッカーの記憶が・・・。無い。チケ番良かったから走ったので。
会場外には有りませんでした。
【秋田ジョイナス】
駅から徒歩7分くらいかなぁ。女子校とかもある公園の中の
生涯学習センター(笑)の2階。
モダンカフェの隣の民家、クォーターの地味さもかなりびっくりしたけど
普通の公共施設だった秋田ジョイナスは超笑った。
機会があったら絶対行って欲しいなぁ。笑うから。
ロッカーは無かったような・・・。預かってくれるんだっけな。
記憶無し。つくづく役に立たないライブハウス情報(泣)。
人はどれぐらい入るのかなぁ?400ぐらいかなぁ。
ステージ幅が超狭いです。最前に15人も並ぶと他の10人は
もうスピーカー前になっちゃいます。30番台でも2列目です。
備え付けのステージから前に急場づくりの、「建設現場」みたいな板と鉄パイプで
継ぎ足しステージをつくってあって、鉄パイプが痛いっす(泣)。
鉄パイプむき出しってのはやめましょうよ。うん。その「建設現場」な継ぎ足し
ステージがけっこう奥行きがあるので、ちょっと遠め。でもそこまで出て来てくれたら
触り放題(←いいのか)です。
その1はここまで。
なんでだ?去年よか行けないハズだったのに・・・。
去年の3倍は忙しいのに。
さてはヤケクソになったな(笑)。
下半期ライブ総括はもうちょっと年末にするとして。
そんなワケで今年は初めて行ったライブハウスも多ございましたので
ハコの印象やら、役に立たないお役立ち情報(謎)やら
ちょっと書き留めておくことにした。
【渋谷AX】
代々木競技場の中にあるとはいえ、多分、渋谷から歩いた方が近いと思う。
というか分かりやすい、というか。
渋谷公会堂までの行き方と途中まで一緒。
渋公は左へ曲がる所を右に曲がると右斜め前方に見えてきます。
ロッカーは会場外、入り口の右側に有り。
ネスカフェが資本提供してるせいか?
ドリンク類はコーヒー類が充実してたなぁ(笑)。
1500人くらい入るのかな?真四角で確か2階席も有り。
それぐらいのハコにしてはなんかアットホーム(謎)というか。
案外見やすいと思う。さすがにステージはちと高め。
音はいい方ではないかと。
【新宿ロフト】
6月のオセロケ出るイベントで初ロフト。
コマ劇場の前を通り抜け、リキッドルームへの階段を横目に見ながら
なんだかのビルの地下にある。
ロッカーはホール内に有り。どれぐらい入るのかなぁ。400ぐらい?
入り口からステージまで斜めのL字型に曲がっていて、天井が低い。
ステージ正面の後方は一段高くなっているのでけっこう見やすい。
【横浜Club24】
場所だけおぼろげに知っていて、中に入ったのは初めての所でした。
オセロケワンマン初日で。小さいハコです。300ぐらいだと思う。
ステージ、低いし近いし最高☆真四角です。
伊勢佐木町をまっすぐ歩いて、2Fにジョナサンのあるビルを左折。
中学校が終わって信号を渡ると酒屋さん。酒屋さんの裏手のビルの地下。
ロッカーは会場内に有ります。
【岐阜モダンカフェ】
名鉄新岐阜もしくはJRの岐阜駅からバスに乗って20分位。
降りるバス停の名前、記憶無し。全然お役立ち情報じゃないな(苦)。
そばにスーパー銭湯みたいのがあって、田んぼの真ん中。
(確か)黄色い壁の倉庫。隣は民家(笑)。斜め前が寿司屋(笑)。
ロッカーは確か会場内にはあった、ような気がする(苦)。
入って左手かなんかに。床が絨毯ばりみたいになってます。
ハコ前は駐車場です。ハコそのものはけっこう大きく、たしか
700番台ぐらいチケット出てたな。長方形で、幅がそんなに無いので
けっこういいチケ番でも最前狙う人はうかうかしてたらいけません。
楽屋が2階にあって、体育館みたいに脇に廊下みたいのがついてて
ステージに向かっていると、楽屋が後ろにあるのでその脇の廊下みたいの通って
ステージ端の階段から降りて来ます。変なハコです。変なオブジェも飾ってあった。
帰りはモダンカフェ→駅の専用バスみたいのが横づけされて
強制的に帰らされます(笑)。
【青森クォーター】
ツッコミどころ満載(謎)の物産館「アスパム」そば。
高架になってる道路の下。酒屋さんの裏。
JAL CITYってホテルから歩いて5分位。
コンクリートづくりの小さなハコ。300ちょっとなのかな。
うっかりすると通り過ぎてしまうぐらい地味です。
ハコの前が駐車場になっているけれども、非常に狭い。
ちょっとした会社、ぐらいの雰囲気。
最前とステージの間は狭かったです。
ロッカーの記憶が・・・。無い。チケ番良かったから走ったので。
会場外には有りませんでした。
【秋田ジョイナス】
駅から徒歩7分くらいかなぁ。女子校とかもある公園の中の
生涯学習センター(笑)の2階。
モダンカフェの隣の民家、クォーターの地味さもかなりびっくりしたけど
普通の公共施設だった秋田ジョイナスは超笑った。
機会があったら絶対行って欲しいなぁ。笑うから。
ロッカーは無かったような・・・。預かってくれるんだっけな。
記憶無し。つくづく役に立たないライブハウス情報(泣)。
人はどれぐらい入るのかなぁ?400ぐらいかなぁ。
ステージ幅が超狭いです。最前に15人も並ぶと他の10人は
もうスピーカー前になっちゃいます。30番台でも2列目です。
備え付けのステージから前に急場づくりの、「建設現場」みたいな板と鉄パイプで
継ぎ足しステージをつくってあって、鉄パイプが痛いっす(泣)。
鉄パイプむき出しってのはやめましょうよ。うん。その「建設現場」な継ぎ足し
ステージがけっこう奥行きがあるので、ちょっと遠め。でもそこまで出て来てくれたら
触り放題(←いいのか)です。
その1はここまで。
コメント