一昨日の誓いをもう破る。
2001年12月18日前に住んでいた所の最寄り駅では、どこだかの教会の
外国人宣教師がカタコトの日本語で毎朝のように演説していた。
12月の話題はクリスマス。
「クリスマスの本当の意味を知っていますか?」と問いかける。
この言い回しが、非常になんというか
「絵に描いたような外国人の喋る日本語」のイントネーションで
それがなかなか面白くて
「うちのそばの駅で毎日こんなのやってる」とか周囲の人に
真似して見せていた時期があった(←ヒマだな・・・)。
しかし、今日になってこの言葉を思い出し、考えさせられることに
なろうとは・・・。
誓いを一日で破ります。
ま、「(できるだけ)」と初めから弱腰だったし(←開き直り)。
スーパーイルミネーション家が連なる住宅街の特集をテレビで
やってるのを不覚にも見てしまった。
いい加減にしろよ。
◎◎◎ら、◎◎か(怒)←伏せ字なところがさらに弱腰。
そこはこの時期、何軒かの一戸建ての家がそれぞれにイルミネーションで
飾り付けて、名所になっているらしい。
皆が一斉にイルミネーションして
「うちはそんなの絶対にやらん」ってできないのね。
周囲を楽しませてくれてるつもりなのね。
暮らしにくそうな街だなぁ。
クリスマスの時期だけやるってのがまず気に入らないね。
そしてイルミネーションに品が無いのがさらに気に入らない。
ピカピカさせればいいってもんじゃねーだろ。
ご近所「一斉」に、ってとこも気に入らないし
そのうちのどれだけのお宅がキリストの誕生を祝っているのか、
そうじゃないんじゃないの?ってとこが本質的に気に入らない。
クリスマスにピカピカやるならイースターにもやりなさい。
「なんとなくロマンチック♪」なのがクリスマスじゃねーんだよ。
いつからこんなバカみたいな行事になってしまったんだ!?
ロンドンでクリスマスを迎えたことがあったが、
店も交通も皆休みで静かなもんだった。
住宅街だってあんなにバカみたいな飾り付けは全然なかった。
「雰囲気ロマンチック」が演出したいなら
夏には夏の。
秋には秋の。
春には春の。
それぞれのイルミネーションしてみてよ。
サザエさんちみたいに元気よく豆まきもやりやがれ。
ご近所一斉にイルミネーションで「仲のいいご近所どうし」を
演出しているのか?
なんか違うんだよなー。なんかおかしくないか?
ピカピカきれいなのはよーく分かった。
イルミネーションにかかる電気代で
難民の子どもたちにノートと鉛筆でも送ってやれよ。
浮かれた日本人の目を楽しませる、その気持ちで
人の痛みを分かち合うために祈ってやれよ。
既にやってるのかもしれんが。
クリスマスの本当の意味を、知っているのか。
私なんかよりちゃんとご存じなのかもしれないが。
私みたいな全然教会行かない自分の意志とは無関係に
産まれた時に洗礼を受けさせられてしまった
自覚の無い不良クリスチャンに言われたかないだろうが。
でもね。
なんだかね。
どうしてもね。「綺麗だな」って気持ちにはなれない。
きっとやってる人たちに悪気はなくて
ご近所も皆、楽しんでいるに違いない。
そんなことに文句をつけている私の方が可哀想に思われるのだろう。
だけど、どうしても
一言申し上げたい気持ちになってしまいます。
イルミネーションなお宅の方、気分を害されたらごめんなさい。
役に立たない2001年ライブハウス総括のその2を
書こうと思ってたのに
ついブチブチ言ってしまった。
外国人宣教師がカタコトの日本語で毎朝のように演説していた。
12月の話題はクリスマス。
「クリスマスの本当の意味を知っていますか?」と問いかける。
この言い回しが、非常になんというか
「絵に描いたような外国人の喋る日本語」のイントネーションで
それがなかなか面白くて
「うちのそばの駅で毎日こんなのやってる」とか周囲の人に
真似して見せていた時期があった(←ヒマだな・・・)。
しかし、今日になってこの言葉を思い出し、考えさせられることに
なろうとは・・・。
誓いを一日で破ります。
ま、「(できるだけ)」と初めから弱腰だったし(←開き直り)。
スーパーイルミネーション家が連なる住宅街の特集をテレビで
やってるのを不覚にも見てしまった。
いい加減にしろよ。
◎◎◎ら、◎◎か(怒)←伏せ字なところがさらに弱腰。
そこはこの時期、何軒かの一戸建ての家がそれぞれにイルミネーションで
飾り付けて、名所になっているらしい。
皆が一斉にイルミネーションして
「うちはそんなの絶対にやらん」ってできないのね。
周囲を楽しませてくれてるつもりなのね。
暮らしにくそうな街だなぁ。
クリスマスの時期だけやるってのがまず気に入らないね。
そしてイルミネーションに品が無いのがさらに気に入らない。
ピカピカさせればいいってもんじゃねーだろ。
ご近所「一斉」に、ってとこも気に入らないし
そのうちのどれだけのお宅がキリストの誕生を祝っているのか、
そうじゃないんじゃないの?ってとこが本質的に気に入らない。
クリスマスにピカピカやるならイースターにもやりなさい。
「なんとなくロマンチック♪」なのがクリスマスじゃねーんだよ。
いつからこんなバカみたいな行事になってしまったんだ!?
ロンドンでクリスマスを迎えたことがあったが、
店も交通も皆休みで静かなもんだった。
住宅街だってあんなにバカみたいな飾り付けは全然なかった。
「雰囲気ロマンチック」が演出したいなら
夏には夏の。
秋には秋の。
春には春の。
それぞれのイルミネーションしてみてよ。
サザエさんちみたいに元気よく豆まきもやりやがれ。
ご近所一斉にイルミネーションで「仲のいいご近所どうし」を
演出しているのか?
なんか違うんだよなー。なんかおかしくないか?
ピカピカきれいなのはよーく分かった。
イルミネーションにかかる電気代で
難民の子どもたちにノートと鉛筆でも送ってやれよ。
浮かれた日本人の目を楽しませる、その気持ちで
人の痛みを分かち合うために祈ってやれよ。
既にやってるのかもしれんが。
クリスマスの本当の意味を、知っているのか。
私なんかよりちゃんとご存じなのかもしれないが。
私みたいな全然教会行かない自分の意志とは無関係に
産まれた時に洗礼を受けさせられてしまった
自覚の無い不良クリスチャンに言われたかないだろうが。
でもね。
なんだかね。
どうしてもね。「綺麗だな」って気持ちにはなれない。
きっとやってる人たちに悪気はなくて
ご近所も皆、楽しんでいるに違いない。
そんなことに文句をつけている私の方が可哀想に思われるのだろう。
だけど、どうしても
一言申し上げたい気持ちになってしまいます。
イルミネーションなお宅の方、気分を害されたらごめんなさい。
役に立たない2001年ライブハウス総括のその2を
書こうと思ってたのに
ついブチブチ言ってしまった。
コメント