その1からちょっと日が空いちゃったけど
11月以降に行ったところで、初めて行ったライブハウス総括の続き。

【水戸ライトハウス】
今回行ったハコの中で多分、一番小さいと思われる。でも300は詰め込む。
水戸駅から徒歩15分くらいかな。なんだかのコンビニを左折してすぐ。
「なんだかの」コンビニって何だよ!!もう。自分が腹立しいね。
入り口入って右に行くと会場の右後ろから入ることになる感じ。
幅は案外あるけど奥行きがないので、横置きのA4みたいな感じのハコ。
小さいハコなのに2階がありました。
ロッカーは無いけど会場入り口の左にある階段から2階に上がった所で
荷物を預かってくれます。
【名古屋ダイヤモンドホール】
名古屋駅より地下鉄東山線に乗り「新栄駅」下車。
地下鉄出口から右方向に歩いて「新栄町」って信号渡ってさらに右。3分くらいかな。
オフィスビル、みたいな感じのビルの5階かなんかでした。
ここは1000人ぐらい入るらしい。もうちょっと入る感じもする。
会場は入るとステージ左手前方から入ることになります。
後ろの方は一段高くなってます。音はいいホールですな。
ロッカーはどうだっただろう??
ありゃまー、また記憶がない。最近ロッカー使わないような仕様で
行くからなぁ。それに名古屋は最終のぞみに乗るために急いでいたので。
言い訳チック(苦)。
【岡山オルガホール】
岡山駅西口(高島屋とか無い方)から右方向へ歩いて、左手の道路の向こうに
トマト銀行とかデッカイ病院とか見えたら右手の「オルガ」ってビルの地下。
1Fは旅行代理店みたいのとベンチが2個。
そのビルに行く途中に自転車屋と制服屋がなんか多い。なんでだ?
ロッカーは無し。300円で袋買うとロビーで預かってくれます。
しかも開場してから。それってどうなのか。
それが「ちょっと・・」って場合は駅西口連絡通路のそばにある駅のロッカー使った方が
いいかもしれませんな。
ステージ幅は最前に30人並べるぐらい。長方形ですな。ジョイナスほどじゃないけど
「公共施設感」がある。チケ番は650番台ぐらいまで出てたらしいので
モダンカフェと同じぐらいなのかな。
なぜか最前の柵から60cmぐらいまで1段(3〜5cm)ぐらいの段差があって、
つまり前の2〜3列の人がちょっとだけだけど高い、っていうプチいぢわるな
なんだか不思議な所です。

ん。初めて行ったライブハウスはこれだけかな?
私がこれまで行ったことのあるライブハウスで
音がいいのはダントツでZepp Osaka。
音悪いよなぁ、と思うのはなんだかブリッツ。
階段がキツイのはリキッドルーム。体調によってはブリッツも(泣)。
不便なのはZepp Osaka、Zepp Tokyo、横浜ベイホール、岐阜モダンカフェ。
ちょっとどうなの?な作りは横浜ベイホール(柱が邪魔)、
岡山オルガホール(前述の通り)。
いろんな意味で行ってみる価値有り!なのは
横浜Club24、岐阜モダンカフェ、青森クォーター、秋田ジョイナス。
好きなハコは渋谷クラブクアトロ。なんか、好き。渋谷は嫌いだが。
来年行ってみたいのは
リニュオープンの川崎クラブチッタ、Zepp Sendai、チキンジョージ、
長野ジャンクボックス、四国初上陸、未踏の地金沢、福岡ドラムロゴス。
これらをバインもしくはオセロケ、Plaguesあたりで行きたいもんです。
無意味にZepp制覇、クアトロ制覇もしてみたい気も。
ブルーノートにも一回行ってみたいなぁ。
って、まだ行く気か?
来年どうなるか分からないのに。
なんだか最近DMBQがすげー聞きたい(謎)。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索