B(バカバカしいこと).D(どうでもいいことを).S(したい症候群)
2002年1月25日でもって今日は図らずもDVDの方のB.D.Sを
偶然にも見てしまった。
とりあえず目標であるところの
「家に帰って来て」が達成できて
ちょっとテレビつけてSSTVにチャンネルを合わせたらやっていた。
ふーん。
あの時撮影していた映像はあのように使ったのか。
映像構成がなかなか面白かったし
演奏もよかった。
二日目の方のセットリストのB.D.Sは
アウトロが短い方で、
次の曲に行く準備がある。
特に西川弘剛さんはエフェクターをカチカチ踏み替えたりいろいろで
「じゃーーーーん」って余韻にひたる間もなく
せわしない動きなんだけど
このDVD版B.D.Sには、しっかりその「次の曲に行く準備」映像が(笑)。
そこだけ妙に現実的でおもしろかった。
締め切り地獄につき、
一日中、数字とにらめっこだ。
すごい集中力を発揮したと同じ時間ぼけっとしないと
次の集中力が生まれない。
しかもその数字とにらめっこの合間に
違う仕事、電話、人の質問に応える、人に指示する、など
千手観音みたいに仕事しなきゃならないのが辛い。
いっそ千手観音になりたい。まぁ、でも脳が一個だったらいくら千手観音でもいっぺんにいろんなことはできないが。
こう締め切り地獄が続くと、
なんだかとりとめもない、どーでもいい時間が無性に恋しい。
キャンプに行って
湖にただカヌーを浮かべて漂っていたり
焚き火しながらコーヒー飲みながらひたすらバカっ話しを続けるとか。
そういう非生産的なことがしたい。
そうね。星空の下で焚き火、これがいいな。
えーと。
WEB上で正式発表になったからようやく書けるんだけど
PLAGUESが企画アルバム発表後PLAGUESとしての活動休暇に入ってしまう。
活動休暇明けのアグレッシブなPLAGUESの尻尾の方から急に自分内PLAGUES熱が急上昇して
さぁ、これからガンガンライブに行くぞ!と
思っていた矢先なだけに、ちょっと寂しい。
でも、自分が行った去年のクアトロライブが
本人達的にも「伝説の」ライブだったようで、
それが本当に嬉しい。
あのライブ、本当に凄かったものなぁ。
その瞬間に立ち会えたってのが、感動的だ。
まぁ、才能のある二人だから、それぞれ違う場面で活躍するだろうし
PLAGUESがなくなってしまうわけではないから
活躍するそれぞれの二人をたしなみつつ
気長に「PLAGUES」を待ってればいいんだけど。
オセロケもすっかりおとなしく
PLAGUESもそんな状況で
バインはまぁ、誠さん復活まで全然待てるんだけど
その間、また「くぅー」となる(謎)ような音楽と出会えたらいいな。
そんなこんなで来週は初ナマ民生ワンマンに行くのでした。
締め切り地獄と締め切り地獄の隙間を縫って。
民生後はまた締め切り地獄&異動打診?で
なんとも落ち着かない日々に。
どーでもいいけど明日(だから今日!)も働きます(泣)。
偶然にも見てしまった。
とりあえず目標であるところの
「家に帰って来て」が達成できて
ちょっとテレビつけてSSTVにチャンネルを合わせたらやっていた。
ふーん。
あの時撮影していた映像はあのように使ったのか。
映像構成がなかなか面白かったし
演奏もよかった。
二日目の方のセットリストのB.D.Sは
アウトロが短い方で、
次の曲に行く準備がある。
特に西川弘剛さんはエフェクターをカチカチ踏み替えたりいろいろで
「じゃーーーーん」って余韻にひたる間もなく
せわしない動きなんだけど
このDVD版B.D.Sには、しっかりその「次の曲に行く準備」映像が(笑)。
そこだけ妙に現実的でおもしろかった。
締め切り地獄につき、
一日中、数字とにらめっこだ。
すごい集中力を発揮したと同じ時間ぼけっとしないと
次の集中力が生まれない。
しかもその数字とにらめっこの合間に
違う仕事、電話、人の質問に応える、人に指示する、など
千手観音みたいに仕事しなきゃならないのが辛い。
いっそ千手観音になりたい。まぁ、でも脳が一個だったらいくら千手観音でもいっぺんにいろんなことはできないが。
こう締め切り地獄が続くと、
なんだかとりとめもない、どーでもいい時間が無性に恋しい。
キャンプに行って
湖にただカヌーを浮かべて漂っていたり
焚き火しながらコーヒー飲みながらひたすらバカっ話しを続けるとか。
そういう非生産的なことがしたい。
そうね。星空の下で焚き火、これがいいな。
えーと。
WEB上で正式発表になったからようやく書けるんだけど
PLAGUESが企画アルバム発表後PLAGUESとしての活動休暇に入ってしまう。
活動休暇明けのアグレッシブなPLAGUESの尻尾の方から急に自分内PLAGUES熱が急上昇して
さぁ、これからガンガンライブに行くぞ!と
思っていた矢先なだけに、ちょっと寂しい。
でも、自分が行った去年のクアトロライブが
本人達的にも「伝説の」ライブだったようで、
それが本当に嬉しい。
あのライブ、本当に凄かったものなぁ。
その瞬間に立ち会えたってのが、感動的だ。
まぁ、才能のある二人だから、それぞれ違う場面で活躍するだろうし
PLAGUESがなくなってしまうわけではないから
活躍するそれぞれの二人をたしなみつつ
気長に「PLAGUES」を待ってればいいんだけど。
オセロケもすっかりおとなしく
PLAGUESもそんな状況で
バインはまぁ、誠さん復活まで全然待てるんだけど
その間、また「くぅー」となる(謎)ような音楽と出会えたらいいな。
そんなこんなで来週は初ナマ民生ワンマンに行くのでした。
締め切り地獄と締め切り地獄の隙間を縫って。
民生後はまた締め切り地獄&異動打診?で
なんとも落ち着かない日々に。
どーでもいいけど明日(だから今日!)も働きます(泣)。
コメント