反則技。

2002年5月26日
まぁ、そんなワケでメロウヘッドのデビューマキシを
買いに行った(はずだった)。

昨日、西原誠さんの動く映像を見て
無性に「君を待つ間」が聞きたくなる。
これは、誠さんを待ってた、とかそういうことと
かけているんじゃなく、
私の中でバインの西原誠といえば「君待ち」という
構図ができあがってしまっているためかと思われる。
彼の楽曲なり、ベースラインが独特で、
「ならでは」という素晴らしい曲たちがたくさんある中で、
何故に亀井亨作曲の「君待ち」なのか。
音源がベースで始まるから、というのもそうなんだけど
バインにはまり出した時、彼らの動く映像は
7clipsのみで、これを、本当にテープが擦り切れるんじゃないかと
思うぐらい、毎日のように見ていた。
その中で「君待ち」の田中くんの姿を嬉しそうに真似する西原誠を見て
「あぁ、この人、グレイプバインが好きなんだなぁ」と
なんだか強烈に思ったことが、「君待ち」=「西原誠」の構図の所以と
思われる。
そんなワケで地元タワレコに着くまでに車で「退屈の花」を
久しぶりに聞きながら帰って来た。
西原誠復帰後のアルバムが、やっぱり楽しみだ。待ちましょう。

さて。
地元タワレコにメロウヘッドは置いてなかった。
キーーーーッ。
もうちょっとシブ目のレコード屋だと思ってたんだがな。
メロウヘッドがあったら、それを買ってあげた上に
バインの新譜とライブビデオを予約までしてあげようと思ってたのに。
売り上げ減らしたな、タワレコ◎◎店。
やっぱり田舎タワレコのせいなのか。
諦めきれずに店内をぐるぐる回っていると、
バインの新譜先行試聴コーナーは有りやがった(悪態つかなくても)。
で、聞く。

・・・・・・・・・。

むしろ、こういうのをオセロケにやらせたいなぁ。
というか、こういう爽やかなポップチューンをオセロケモリくんの声で
やらせたい。なんか「裏」のありそうなポップチューンになるのになぁ。
というのが一聴した感想。
ま、結局買うんだけど。

買うものなければそれで帰ればいいんですけどね。

Supergrassにはやっぱりそろそろ新譜を出してもらいたい、とか
ギャラガー兄の眉毛つながり顔につい、つられてoasisの新譜を眺めたり
(どうしてイギリス人はインドを通るのかなぁ)
そんなことしないでさっさと帰ればいいんです。
ところが。
試聴機にあった、なんだかの映画のサントラ盤で、
ビートルズのカヴァーアルバムというのが目に入った。
この手のCDは買わないことにしてるんだが
カヴァーしてる人の中に、ルーファス・ウェインライトと
STEREOPHONICSの名が。
ルーファス・ウェインライトのカヴァーする
Across The Universeは、なんとなく想像がついたし、
ビートルズのカヴァーアルバムってのは、原曲があまりに有名で
コピーじゃなくカヴァーするのは、難しいよねぇ、
結局みんな「いい曲」なんだもん。
・・・みたいな思いもあり
多分、買わないけど、と、「立ち読み」する感覚で聴いてみた。

あーーーーー。どう言えばいいのか。
ヤバイ。いいんだよなー、なんだか。
うーん。いかん。ルーファスマジックにかかっているんだ、私は。
あの、「もっちり声」が、そんなに好きか?私は。
あの、「ちょっとポップなオペラ感」がそんなに好きか?私は。
そんなじゃないはずなのに、どうしても惹かれてしまう、ルーファスマジック。
ルーファス・ウェインライントにAcross The Universeを歌わせるなんて。
反則だよ。買えと言ってるも同然だ。
この一曲で、このアルバムがめちゃめちゃ欲しくなってしまった。

ビートルズのカヴァーアルバムといえば、
大昔、TULIPがカヴァーしたBLACK BIRDでBLACK BIRDを知って
大好きになったのであった。そういえば。
中学生の頃に勉強しないで歌詞を覚えたり。
大昔過ぎて恥ずかしいぐらいだが。

迷うなー。迷う原因は「表示価格より300円OFF」。
次に思い浮かんだのが、鞄の中に入っている「MUSICギフト券」。
CDを手にレジに並んだのは言うまでもない・・・。
ありがとう、ギフトカード♪
タワレコったらギフトカードで買っても全額ポイントにしてくれるんだもの。
いいレコード屋だ(笑)。←さっきの悪態はどこへ。
来週仕事で新宿に行った帰りに、合法的な早帰りで新宿をウロつける予定の為
新宿タワレコ、もしくはHMVでメロウヘッドを見つけよう。
これで新宿タワレコにあれば、私内タワレコ株はぐーんと上がるんだが。

こうやって
ビートルズのカヴァーだの
タワレコのポイントだのの反則技(いや、相手が悪いわけでは決してないんだが)に
まんまとハマりつつ帰宅した。自分、学習能力なし。




コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索