真夏のライブ3連戦初日。世間の基準を知る。
2002年8月10日あら。代々木公園付近なら代々木八幡から歩けるじゃん、とか
地図で見て判断したのが間違っていた。
けっこう歩いて汗だく。
でも代々木公園の中を通っていったから
木々の間を抜けてこられたので、そんなにイヤじゃなかった。
明治神宮前や原宿で降りて歩くより
全然人が居ないので、そういう意味では快適であったが。
さて。J-WAVE LIVE 2000+2。
一人アリーナってのはちと寂しいけど、まーいいか。
隣りに居た二人組の女の子たちは
「グレイプバイン?2曲ぐらい知ってるかなー」
「ケミちか〜い♪」
「スーパーカーって誰?」と話していた。
そんな感じなんでしょうねー <何が
今回のメンツからしてバンド系が先に来ると思っていたら
その通りであった。
昨年に引き続きスーパーカーが一番手。
本当に申し訳ないんだけど
今年も眠ってしまった。椅子があるのがいけないんだ。椅子が。
(椅子のせいにしてみる。だったら立って見ろって話しだが)
ブリグリがハリポタ姿で登場。
Tommyって可愛いよなー。
多分、ブリグリのコード進行って好きだ。
思った通り次がバイン。
ブリグリの時、前の人が立って、前の人が立つと
田中くんだけスッポリ見えないことが判明。
いつも見てて見てないようなものなので
別にいいんだが、なんか「ステージ感」が無いので
イヤかなぁ、と思っていたが
私の前の人はザーーッと立たなかったので(笑)
すごくよく見渡せた。バインがすげー人気のあるバンドと
勘違いしてたぜ(泣笑)。
ステージまで遠いので全然冷静。
田中くんの「ぶどうT」姿は思ったより変じゃなかった。
でも買わない。
本日のセットはシングルコレクション。
君を待つ間が聞けて嬉しかった。
本日の収穫は「西原誠、順調回復」という感じと
西川弘剛さんのおNEWギターの鳴りが非常に素晴らしい、
ということ。
最近テレビに出る時に持って出ていた黒いギブソンなんだが
去年使っていたギブソンよりも艶っぽい音がする。
去年のギブソンは今年の黒ギブソンよかスモーキーな感じがする。
いい感じぃ〜♪
でもなー。まだ「スロウ」やるか!って感じ。ま、いいんだけど。
バイン終了後私的休憩タイム。去年と全く同じパターン。
ダブルの途中で席に戻ろうとするが、暗くて番号がよく見えないので
自分のブロックの一番後ろのざーっと空いている席に座って見た。
ものすごーーーーーくプロポーションがいいのね。
横向いた時のおなかから腰まわりの薄さったら!
・・・ということに感動した。
私の予想によるとケミ→ケンヒライで終わりと思っていたら
ケンヒライが次であった。
去年のケンヒライの途中で友だちが「出たい」というので
出てきてしまって最後まで聞き通さなかったんだが
今年は聞くハメに。(失礼な言い方だなー)
大きな古時計の歌は、私も個人的に大好きだが
ケンヒライに熱唱されても・・・。どうしたらいいのか。
ケンヒライ終了後、隣の女の子たちが
「かっこよかったねー♪」と話すのを聞いた。
そんな感じなんでしょうねー <何が
最後がケミ。
周りの人たち、大騒ぎ。
左側の人の方が歌が上手い。ってゆーか
歌い方とか自分のスタイルがある感じがした。
右側の人も上手いんだろうけど、ちょっとベタっとした感じで
私の好みではなかった。
世間的にはケミの右と左、という認識は、
かつてピンクレディが一世を風靡した時にミーちゃんとケイちゃんの
並び順が分からなかった「おっさん」「おばさん」と同類なんだろうなー。
(例えからして相当古い)
明日早いのと混雑がイヤで2曲だけ聞いて出て来てしまった。
隣の人が「え?帰るの?」という視線で私を見ていた。
世間の基準とはそういうことなんだな。<何が
コメント