ギタリストの機嫌が悪くなろうとも。
2002年9月1日さすが福岡。
なんとなく入場すると弘剛さん前2列目に位置取れた。6月以来の近さだ。
前の二人がけっこう背の高い女の子だったが
人と人の間から弘剛さんが真正面に見えて最高☆
が、女の子二人は性格の○○そうな○○ファンとみた。
後ろの人がちょっとでも体に触れると
きーと睨む。わざとじゃないのに。最前に居る資格なし。
でも私の左右や後ろは皆、感じのよろしい娘さんばかりだったので
あまり周りのことで思いめぐらせずに自分なりに楽しもうと
思ってスタンバった。
一発目はスネオヘアー。ライブも音も初スネオ。
事前知識も全然なかったけどなかなかよろしかった。好きかも。
喋るのも面白かったし。
スネオバンドのギターの人が、口パク熱唱したりしていたり、
スネオバンドのベースの人は本人が告知しないで最後の曲に行こうとしたら
小声で「告知しなくちゃ」みたいなことを言ったりしてあげていて
とってもフレンドリーな感じがしてよかった(笑)。音源を買ってみようかと思う。
次はシロップ16g。
前日の「ガムシロップ」やら「18g」発言を思い出して
一人笑っていた。周りは怪しいと思ったに違いない。
周りに「シロッパー」が現れて、少し押される。
前の子があからさまにいろいろ言う。
てめぇの半分ぬぎかかったミュール、蹴っ飛ばしてやろうかと
思ったぜ。最前に居る資格なし。
さて、シロップさんは6月にブリッツで見た時は
ヴォーカルの子の不自然に拍子と関係なく上下する左足が気になって
気になって仕方ない、と思っているうちに終わってしまった。
今回は最初の曲こそ不自然に上下していたが
次の曲はそうでもなく、6月と同じ曲なのかどうなのか
音やメロディはしっかり忘れているものの
ブリッツで見たときより、全然よかった。
鼻腔を広げるテープを貼って唄っていたからなのか?
(違うと思います)
ヴォーカルの人はいつも機嫌が悪そうなんだが
途中、すごいニッコリしたときがあって、それが可愛らしかった。
でも、会場から「がんばって」と声がかけられて
急に顔が曇ってしまった。
「がんばって」って人に言うのって、難しい、と常日頃から
(正確には阪神淡路大震災の頃から)思っている私は
なんかイヤな気持ちになった。
「がんばって、と言われる自分の受け入れるぐらい大きな気持ちで」
みたいな主旨のことをヴォーカルの人が言ったので
悲しい気持ちになってしまった。
難しいですね、「がんばって」とか「がんばれー」とか。
言われて嬉しくなる人居るのかな。
私はどんなに悪意の無い「がんばってー」が自分に向けられても
「がんばっとんのじゃ、あほー、こらー、うっさい、カス」
(そこまで悪態つかなくても・・・)とか
思ってしまうので顔が曇る気持ちが分かります。
24時間テレビでマラソンしている人は嬉しいのかな。
最後の曲でギター投げたりしてましたが、あれは「がんばって」言われ効果なのか
演出なのか、分かりません。ギター投げたあとちょっと照れくさそうにしてたのが笑った。
いよいよバイン?ということで、また少し押される。
「少し」押されるぐらいで、ワンマンの比じゃございません。
が、またミュール女がいろいろ言ったりする。最前に居る資格なし。
マジ、どついてやろうかと思ったぜ。
さて。バインだ。
弘剛さんが右手を高々とあげて入場。今日はニコニコしていて
ご機嫌ちゃん♪なのか?
Tシャツはどっかでも見た紺にワンポイントが入ってるやつで
靴は色がグレーの革、紐のついたおNEWになっていた。
この夏から着用の気になるブレスレットも観察してみた。
なんだか今日のバインはこの夏最高のデキだった。
私としては西原誠さんの調子がどう、とか既に関係なく、
私が大好きなGRAPEVINEがそこに居て演奏をしていた。
もう西原誠さんがそこに居ることが特別じゃなくなっている。
それぐらいちゃんと弾けてるってことだから!
今日も弘剛さんは自分のマイクを指して「あげて↑」と
指示をしていて、器材関係大丈夫かな?と心配してたが
ニコニコしながら弾いていたので、ちょっと安心した。
でも黒のギブソンじゃなくて去年のだった。黒ギブソンは大会場用なのか。
夏のイベントの中では一番、いかにもバインのワンマンに近い感じの
ハコだったのでは?と思うところだし、曲数もけっこうやってくれたので
本当にワンマンみたいにいい感じだった。
思うに、もはやバインは亀井亨の調子にかかっている気がしてならない。
今日の亀井ドラムがこの夏の中で一番よかった。
だけど今日も弘剛さんを器材トラブルが襲う。
「“あー、幸せ”と思いながら私は今どんなアホ面さげて見てるのか」とか
心配になるぐらい気持ちよく「君待ち」を聞いていたのに
途中から弘剛さんギターの音が聞こえなくなる。
弘剛さんたら省エネプレイ?とか一瞬思ったんだが
両手を「Oh,No!」な風に広げてスタッフにアピール。
すぐに出て来ないからムカつく(私が)。
シールドの接続不良?なのかちょっと触るとちょっと直った感じだったのに
またダメで「Oh,No!」スタイル。トラブっててもラブリー♪
「君待ち」のソロは弘剛さんのソロの中でも1、2位を争う名ソロなのに
大丈夫か心配したけど、クールに決めてくれる。さすがだ!素敵!
君待ち終了後、トラブルをどうにかするため田中くんに小声で
「つないでて」みたいに言って、ギターを膝の上に乗せたままの状態で
座り込んでエフェクターをいじる弘剛さん。かわいい!!
砂場で子どもが遊んでいる図みたいで。
田中くんは急につないで、と言われてしどろもどろで面白かった。
その辺の慣れなさ加減が好きだなー、バイン(笑)。
その後のドリフト〜は慎重に音を合わせていた。
セット的には100ccが聞けて(・・の時の弘剛さん腰が見られて)
異常に興奮したし(笑)スロウをやるのはどうかと思うが
演奏は素晴らしかった。B.D.Sで透明のボトルネックを使う指先を見て
やっぱり透明のボトルネックって、H。きゃっ♪と思ったし
久々に近くで見てギターの生音も聞けたし、
まぁ、イベントごときに福岡まで来て大正解!な内容であった。
弘剛さんはすっかりニコニコが消え
最後の音が鳴りやまないうちからギターをおろしてしまい、
決めの音の時にタイミングを合わせてエフェクターを踏んで終わり。一応ペコリと頭を下げ
あっさり帰ってしまった。
そんな弘剛さんも好き♪←馬鹿
バイン後、号泣する娘さんたちと合流。他の関東人なのに地方ライブでよく会う
皆様とも合流してお茶しに行ってしまった。
ワンマンライブ観た後に近い状態だったので、斉藤和義になんの恨みも無いし
聞いてみたいとは思っていたが、バインを最後にしておいてよかった。
その後天神に移動して大誠祭り(笑)。大誠感謝祭(笑)。私的には
「くるぶし(ナンコツ)」祭り(謎)。ナンコツ食い過ぎて歯が欠けたし!←アホ
近くで打ち上げっていた斉藤和義を見に行くが
人に教えられるまでどの人だか分からなかった。すまん。
財津和夫も通った!とかバインは?とかいろいろあったが
明日も休みなら全然徘徊モードだったけど
去年の二の舞にならないよう、皆とわかれて早めにホテルに戻った。
風呂から上がると件名が「ああああああ」というメール。
差出人が差出人だけあって内容を読む前に何が起こったのか察しがついた。
内容を読んで差出人に電話。福岡誠祭りフォーエバーな状態。
今年は素の弘剛さんに会うようなことはなかったけれど
福岡誠祭りだったので、某お嬢様が幸せそうなのを見て嬉しかった。
私も大人になったもんだ(笑)。
眠かったのですぐ眠れるかと思ったけど、やっぱりライブ後はテンション高めだし
少しだけ耳鳴りがしていたり、荷物をまとめたり
あー、帰りたくない、と思いながらテレビを見たりしていたら
結局ベッドに入ったのは2時半頃だった。去年よかいいけど
やっぱり出発前日は睡眠時間は4時間にも満たなかった。
なんとなく入場すると弘剛さん前2列目に位置取れた。6月以来の近さだ。
前の二人がけっこう背の高い女の子だったが
人と人の間から弘剛さんが真正面に見えて最高☆
が、女の子二人は性格の○○そうな○○ファンとみた。
後ろの人がちょっとでも体に触れると
きーと睨む。わざとじゃないのに。最前に居る資格なし。
でも私の左右や後ろは皆、感じのよろしい娘さんばかりだったので
あまり周りのことで思いめぐらせずに自分なりに楽しもうと
思ってスタンバった。
一発目はスネオヘアー。ライブも音も初スネオ。
事前知識も全然なかったけどなかなかよろしかった。好きかも。
喋るのも面白かったし。
スネオバンドのギターの人が、口パク熱唱したりしていたり、
スネオバンドのベースの人は本人が告知しないで最後の曲に行こうとしたら
小声で「告知しなくちゃ」みたいなことを言ったりしてあげていて
とってもフレンドリーな感じがしてよかった(笑)。音源を買ってみようかと思う。
次はシロップ16g。
前日の「ガムシロップ」やら「18g」発言を思い出して
一人笑っていた。周りは怪しいと思ったに違いない。
周りに「シロッパー」が現れて、少し押される。
前の子があからさまにいろいろ言う。
てめぇの半分ぬぎかかったミュール、蹴っ飛ばしてやろうかと
思ったぜ。最前に居る資格なし。
さて、シロップさんは6月にブリッツで見た時は
ヴォーカルの子の不自然に拍子と関係なく上下する左足が気になって
気になって仕方ない、と思っているうちに終わってしまった。
今回は最初の曲こそ不自然に上下していたが
次の曲はそうでもなく、6月と同じ曲なのかどうなのか
音やメロディはしっかり忘れているものの
ブリッツで見たときより、全然よかった。
鼻腔を広げるテープを貼って唄っていたからなのか?
(違うと思います)
ヴォーカルの人はいつも機嫌が悪そうなんだが
途中、すごいニッコリしたときがあって、それが可愛らしかった。
でも、会場から「がんばって」と声がかけられて
急に顔が曇ってしまった。
「がんばって」って人に言うのって、難しい、と常日頃から
(正確には阪神淡路大震災の頃から)思っている私は
なんかイヤな気持ちになった。
「がんばって、と言われる自分の受け入れるぐらい大きな気持ちで」
みたいな主旨のことをヴォーカルの人が言ったので
悲しい気持ちになってしまった。
難しいですね、「がんばって」とか「がんばれー」とか。
言われて嬉しくなる人居るのかな。
私はどんなに悪意の無い「がんばってー」が自分に向けられても
「がんばっとんのじゃ、あほー、こらー、うっさい、カス」
(そこまで悪態つかなくても・・・)とか
思ってしまうので顔が曇る気持ちが分かります。
24時間テレビでマラソンしている人は嬉しいのかな。
最後の曲でギター投げたりしてましたが、あれは「がんばって」言われ効果なのか
演出なのか、分かりません。ギター投げたあとちょっと照れくさそうにしてたのが笑った。
いよいよバイン?ということで、また少し押される。
「少し」押されるぐらいで、ワンマンの比じゃございません。
が、またミュール女がいろいろ言ったりする。最前に居る資格なし。
マジ、どついてやろうかと思ったぜ。
さて。バインだ。
弘剛さんが右手を高々とあげて入場。今日はニコニコしていて
ご機嫌ちゃん♪なのか?
Tシャツはどっかでも見た紺にワンポイントが入ってるやつで
靴は色がグレーの革、紐のついたおNEWになっていた。
この夏から着用の気になるブレスレットも観察してみた。
なんだか今日のバインはこの夏最高のデキだった。
私としては西原誠さんの調子がどう、とか既に関係なく、
私が大好きなGRAPEVINEがそこに居て演奏をしていた。
もう西原誠さんがそこに居ることが特別じゃなくなっている。
それぐらいちゃんと弾けてるってことだから!
今日も弘剛さんは自分のマイクを指して「あげて↑」と
指示をしていて、器材関係大丈夫かな?と心配してたが
ニコニコしながら弾いていたので、ちょっと安心した。
でも黒のギブソンじゃなくて去年のだった。黒ギブソンは大会場用なのか。
夏のイベントの中では一番、いかにもバインのワンマンに近い感じの
ハコだったのでは?と思うところだし、曲数もけっこうやってくれたので
本当にワンマンみたいにいい感じだった。
思うに、もはやバインは亀井亨の調子にかかっている気がしてならない。
今日の亀井ドラムがこの夏の中で一番よかった。
だけど今日も弘剛さんを器材トラブルが襲う。
「“あー、幸せ”と思いながら私は今どんなアホ面さげて見てるのか」とか
心配になるぐらい気持ちよく「君待ち」を聞いていたのに
途中から弘剛さんギターの音が聞こえなくなる。
弘剛さんたら省エネプレイ?とか一瞬思ったんだが
両手を「Oh,No!」な風に広げてスタッフにアピール。
すぐに出て来ないからムカつく(私が)。
シールドの接続不良?なのかちょっと触るとちょっと直った感じだったのに
またダメで「Oh,No!」スタイル。トラブっててもラブリー♪
「君待ち」のソロは弘剛さんのソロの中でも1、2位を争う名ソロなのに
大丈夫か心配したけど、クールに決めてくれる。さすがだ!素敵!
君待ち終了後、トラブルをどうにかするため田中くんに小声で
「つないでて」みたいに言って、ギターを膝の上に乗せたままの状態で
座り込んでエフェクターをいじる弘剛さん。かわいい!!
砂場で子どもが遊んでいる図みたいで。
田中くんは急につないで、と言われてしどろもどろで面白かった。
その辺の慣れなさ加減が好きだなー、バイン(笑)。
その後のドリフト〜は慎重に音を合わせていた。
セット的には100ccが聞けて(・・の時の弘剛さん腰が見られて)
異常に興奮したし(笑)スロウをやるのはどうかと思うが
演奏は素晴らしかった。B.D.Sで透明のボトルネックを使う指先を見て
やっぱり透明のボトルネックって、H。きゃっ♪と思ったし
久々に近くで見てギターの生音も聞けたし、
まぁ、イベントごときに福岡まで来て大正解!な内容であった。
弘剛さんはすっかりニコニコが消え
最後の音が鳴りやまないうちからギターをおろしてしまい、
決めの音の時にタイミングを合わせてエフェクターを踏んで終わり。一応ペコリと頭を下げ
あっさり帰ってしまった。
そんな弘剛さんも好き♪←馬鹿
バイン後、号泣する娘さんたちと合流。他の関東人なのに地方ライブでよく会う
皆様とも合流してお茶しに行ってしまった。
ワンマンライブ観た後に近い状態だったので、斉藤和義になんの恨みも無いし
聞いてみたいとは思っていたが、バインを最後にしておいてよかった。
その後天神に移動して大誠祭り(笑)。大誠感謝祭(笑)。私的には
「くるぶし(ナンコツ)」祭り(謎)。ナンコツ食い過ぎて歯が欠けたし!←アホ
近くで打ち上げっていた斉藤和義を見に行くが
人に教えられるまでどの人だか分からなかった。すまん。
財津和夫も通った!とかバインは?とかいろいろあったが
明日も休みなら全然徘徊モードだったけど
去年の二の舞にならないよう、皆とわかれて早めにホテルに戻った。
風呂から上がると件名が「ああああああ」というメール。
差出人が差出人だけあって内容を読む前に何が起こったのか察しがついた。
内容を読んで差出人に電話。福岡誠祭りフォーエバーな状態。
今年は素の弘剛さんに会うようなことはなかったけれど
福岡誠祭りだったので、某お嬢様が幸せそうなのを見て嬉しかった。
私も大人になったもんだ(笑)。
眠かったのですぐ眠れるかと思ったけど、やっぱりライブ後はテンション高めだし
少しだけ耳鳴りがしていたり、荷物をまとめたり
あー、帰りたくない、と思いながらテレビを見たりしていたら
結局ベッドに入ったのは2時半頃だった。去年よかいいけど
やっぱり出発前日は睡眠時間は4時間にも満たなかった。
コメント