ヴィオラ

2002年11月7日
音楽の趣味の合う人って
周りに居ないねー。
そうでもないのかな。
私の周りには皆無でございます。
いかに狭い世界で生きているのか、と思い知らされます。

朝、私の「裏の顔」(笑)に興味津々な
少しだけ年下の委託先の女性に突然
「この前J-WAVEに◎●さんの好きな人出てましたよね?!」というので
「ん?バイン?モリくん?」と聞くと
「えーと、オセロケッツとかいう・・・」と言うので
ビックリした。
彼女は私がどんな音楽を聴くのか、いろいろ聞いてくる。
私の好きなものには自分としての一貫性はあるけれど
並べてみて一貫性があるのか良く分からないけど
その人が並べる人たちの名前に全然一貫性が無いのに笑ってしまう。
初めにバインが好き、と言った時は「若いですねー」という感想だった。その後
クレイジーケンバンドって聞きますか?
中島みゆきはどうですか?
ときたもんだ。女性ヴォーカルで聞くのはエゴラッピンだけなんだー、というと
「かっこいいですねー。きょんきょんによろしく。(謎)」なんだそーです。
まぁ、そんな彼女にモリくんの出たラジオの話しを聞かれるとは思っていなかったので可笑しかった。
今後ともよろしく。と営業チックなことを言ってみる。何者だ、私は。

今日モリくんの出るラジオを聞くのに車の中になってしまい
すごい遠回りして帰るはめに。
早く帰って家で聞けばいいんだが、中断できない状況になってしまったので
ほとんどを車の中で聞いた。
同じ番組の中でスピッツの曲が流れていて、
好きな声についてちょっと考えた。
うちの上司を車に乗せた時に「これが私が大好きな人の声だよ」と聞かせてみたら
「へー、いい声してんじゃん」というので
お、好感触。と思ったのもつかの間。
「僕は平井堅の声が好きなんだよなー」と言われてひいた(苦笑)。
マサムネさんの声も好きな部類だ。
でも、ちょっと息の混じる割合が多い。
楽器で言うとオーボエみたいな声なんだ。
オーボエも大好きな楽器で
草笛の王様みたいな感じで。

モリくんの声はどうだろう。
なぜこの声(と発音)が好きなんだろう?
楽器に例えると管楽器じゃない感じか。
どちらかというと弦楽器風。
弦楽器で好きなのはエレキギターと
チェロとヴィオラ。
モリくんはこの中だとヴィオラっぽいかな。
そう。
ヴィオラって信じられないぐらい地味な存在だけど
ものすごく艶のある音がする。
艶があるけど渋みも効いている。
こういう音が好き。
ヴィオラっぽい声は好き。

モリくんがラジオ局の前でビートルズとジョンの歌のカヴァーを生演奏した時は
うちのステレオで聞いていた。
いい音だったので嬉しかった。
でも寒いせいか疲れのせいか
いつもの魅力の1.5割減であった。
早く言ってくれれば行ったのになー。半蔵門。
(馬鹿者街道は拍車がかかっている)
電車一本じゃねーかよー。
明日はドンマイれないしなー。
明日はものすごく寒そうで冷たい雨っぽいので
モリくんの体調がものすごく心配だ。
私はアホですな。はははっ。

明日あの人と顔会わせなきゃならないのがちょっと憂鬱なのと
最近のカウンタのまわりが異常に早いのに憂鬱。
ヤバイな。名前で検索するとひっかかるのかな。
やっぱ変えようかな。
寒い。もう冬だよ、冬。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索