年増乙女は今日も行く。
2002年11月10日もうね。
馬鹿ですわ。
楽しみにしていた中川家@ルミネを蹴って
またしてもドンマイって来てしまった。
まぁ、中川家は大晦日にNGKに行く予定なので・・(それも相当馬鹿)いいんだが。
言い訳するとね。
今まで音源がなかなか出ないで
ライブもイベントでちょこちょこで
定期的な露出も少なかったのに
毎週毎週会えるんだよ。
毎週毎週生歌聞けるんだよ。
急に濃密な時間やっちゅーねん。
行っとかないで、どうする?!え?!
(何故に喧嘩腰)
はい。言い訳です。
ホストクラブ通いですわ。はははっ(壊)
最近↑このパターン多し。
言い訳しないもんね、もう。
モリくんが大好きだー!キぃーっ(ついに逆ギレ)。
今日の時間がギリギリになって決まったので
中川家とモリくんが被ってしまい
バインのライブ友で、お笑いも好きな子に数日前にメールしてみた。
そしたら行ってくれるというのでチケ無駄にならずに済んだ。
恵比寿で会ってチケットを渡す。
時間が時間だけに超余る。
お茶したり立ち読みしたりして時間を潰す。
ソニプラに行ったら今年買ったのと同じタイプのがあり買う。
もう来年はすぐそこなんだよなー。
年明け一発目のライブ日程と引っ越し日程は決めてあるし
ツアー日程もあるし
早々に会議の予定も入っている。
そろそろ2冊持ち歩く時期だ。
何回も参加しており
何回も間近に見ているのに
この年増女は馬鹿馬鹿しくも毎回ドキドキする。
心臓がバクって口から出そうだ。
あぁ、乙女(←馬鹿者。年増なのに)。
でも、前後の顔つき、いいのよね、自分(苦笑)。
改札前でじゃーまねを発見。ほどなく本人も現れる。
バインのワンマンの、
けっこういい番号で最前で待ってる時なんかも
すげードキドキするんだけど
本人たちを見るとすーっと落ち着く。なんでか。
今回も同じで
モリヤマ様ご一行様を見て落ち着いた。
10分押しでスタート。
今日は日曜日のおかげか
すごい人が集まっており、全員での募金活動は休止。
その代わり路上ライブっぽく何曲もやってくれた。
本人曰く「重めの二日酔い」とゆーことだったが
この前の新宿よりも全然声が出ていた。
こないだより寒くないからか?
体内に残るアルコールのせいか?
まぁとにかく。
すごくいい声だったので嬉しかった。
新曲を何曲か聴けたけど、すげー好き。
天才だと思う。マジで。
ライブ終了後の「お楽しみタイム」。
スタンプ押してもらったり缶バッチ貰ったり
モリヤマ本人とコミュニケったりするタイム。
最近直メール登録ってのをやってて、
紙に書いていくんだけど、友達のメアド書こうと並ぶ。
今日はじゃーまねに「いつもありがとうございます」と言われて、
ソニーの瀬尾さんに差し入れしようと思っていた
使い捨てカイロ20個組(しかも何故かアホっぽいキティちゃんの紙バッグ入り)を
「カイロなんですけど、どーぞ」と差し出してみた。
たかだかカイロ(しかもドラッグストアで安売り)なのに袋の中を覗き込んで
「うわー。ありがとうございますー。こっち(主催者側)が皆さんに配らなければいけないぐらいなのに!」と
大袈裟に喜ばれる。
いい人だ。じゃーまねせっきー。
モリヤマ本人はどうだか分からないが(毒)、
せっきーは素でいい人みたいだ!(笑)
人がコミュニケっては三々五々帰って行く。
やっぱり本人と少しでもお話したくて
(年増女がホストクラブに通いつめる、の図)
私も帰りがけにちょっと話しかけてみる。
「次は渋谷だから」と言われてつい「行くよ!渋谷!」と元気よく応えてしまった(恥ずかしい)。
傍にいたせっきーが「今日はカイロの差し入れをくださって」と言ってくれる。
いい人だ!じゃーまねせっきー。
「うわ、ほんまー?ありがとなー」と言われているのに
またしてもいっぱいいっぱいな私(乙女)は
「では、さようなら」と言ってしまう(馬鹿)。
唐突だったのと「さようなら」の言いぐさが変だったのか
「"さようなら"て!」と本人にツッコまれる。
えーと、そしたら何と言えばいいの?
とっさに「では、オヤスミナサイ」と言うと
今度はじゃーまねせっきーに
「オヤスミナサイって、早っ!」とツッコまれる(笑)。
もう少し落ち着こうよ、自分(泣)。
ルミネに行ってる姉と待ち合わせしてメシでも食うかな?と思っていたが
姉も早く帰りたかったらしく
それぞれ早めに帰宅。
どうも昨日から喉がうすら痛くて
いよいよ風邪っぴきぽいんだが
まぁ、仕事的には来週も土曜出勤(その後ドンマイる予定・馬鹿)だし
火曜日には渋谷で・・・ゴホゴホッ・・・
なので
風邪ひいてる場合じゃない。
喉シュッシュと喉飴で
なんとか誤魔化している。
お願いだから熱なんか出ませんように。
あ。熱出たら仕事は休んでドンマイに・・ゴホゴホッ・・・
嘘です。
いや、嘘とも言えない勢いになってきた・・。
年増乙女は今日も行く。はぁ(泣)。
馬鹿ですわ。
楽しみにしていた中川家@ルミネを蹴って
またしてもドンマイって来てしまった。
まぁ、中川家は大晦日にNGKに行く予定なので・・(それも相当馬鹿)いいんだが。
言い訳するとね。
今まで音源がなかなか出ないで
ライブもイベントでちょこちょこで
定期的な露出も少なかったのに
毎週毎週会えるんだよ。
毎週毎週生歌聞けるんだよ。
急に濃密な時間やっちゅーねん。
行っとかないで、どうする?!え?!
(何故に喧嘩腰)
はい。言い訳です。
ホストクラブ通いですわ。はははっ(壊)
最近↑このパターン多し。
言い訳しないもんね、もう。
モリくんが大好きだー!キぃーっ(ついに逆ギレ)。
今日の時間がギリギリになって決まったので
中川家とモリくんが被ってしまい
バインのライブ友で、お笑いも好きな子に数日前にメールしてみた。
そしたら行ってくれるというのでチケ無駄にならずに済んだ。
恵比寿で会ってチケットを渡す。
時間が時間だけに超余る。
お茶したり立ち読みしたりして時間を潰す。
ソニプラに行ったら今年買ったのと同じタイプのがあり買う。
もう来年はすぐそこなんだよなー。
年明け一発目のライブ日程と引っ越し日程は決めてあるし
ツアー日程もあるし
早々に会議の予定も入っている。
そろそろ2冊持ち歩く時期だ。
何回も参加しており
何回も間近に見ているのに
この年増女は馬鹿馬鹿しくも毎回ドキドキする。
心臓がバクって口から出そうだ。
あぁ、乙女(←馬鹿者。年増なのに)。
でも、前後の顔つき、いいのよね、自分(苦笑)。
改札前でじゃーまねを発見。ほどなく本人も現れる。
バインのワンマンの、
けっこういい番号で最前で待ってる時なんかも
すげードキドキするんだけど
本人たちを見るとすーっと落ち着く。なんでか。
今回も同じで
モリヤマ様ご一行様を見て落ち着いた。
10分押しでスタート。
今日は日曜日のおかげか
すごい人が集まっており、全員での募金活動は休止。
その代わり路上ライブっぽく何曲もやってくれた。
本人曰く「重めの二日酔い」とゆーことだったが
この前の新宿よりも全然声が出ていた。
こないだより寒くないからか?
体内に残るアルコールのせいか?
まぁとにかく。
すごくいい声だったので嬉しかった。
新曲を何曲か聴けたけど、すげー好き。
天才だと思う。マジで。
ライブ終了後の「お楽しみタイム」。
スタンプ押してもらったり缶バッチ貰ったり
モリヤマ本人とコミュニケったりするタイム。
最近直メール登録ってのをやってて、
紙に書いていくんだけど、友達のメアド書こうと並ぶ。
今日はじゃーまねに「いつもありがとうございます」と言われて、
ソニーの瀬尾さんに差し入れしようと思っていた
使い捨てカイロ20個組(しかも何故かアホっぽいキティちゃんの紙バッグ入り)を
「カイロなんですけど、どーぞ」と差し出してみた。
たかだかカイロ(しかもドラッグストアで安売り)なのに袋の中を覗き込んで
「うわー。ありがとうございますー。こっち(主催者側)が皆さんに配らなければいけないぐらいなのに!」と
大袈裟に喜ばれる。
いい人だ。じゃーまねせっきー。
モリヤマ本人はどうだか分からないが(毒)、
せっきーは素でいい人みたいだ!(笑)
人がコミュニケっては三々五々帰って行く。
やっぱり本人と少しでもお話したくて
(年増女がホストクラブに通いつめる、の図)
私も帰りがけにちょっと話しかけてみる。
「次は渋谷だから」と言われてつい「行くよ!渋谷!」と元気よく応えてしまった(恥ずかしい)。
傍にいたせっきーが「今日はカイロの差し入れをくださって」と言ってくれる。
いい人だ!じゃーまねせっきー。
「うわ、ほんまー?ありがとなー」と言われているのに
またしてもいっぱいいっぱいな私(乙女)は
「では、さようなら」と言ってしまう(馬鹿)。
唐突だったのと「さようなら」の言いぐさが変だったのか
「"さようなら"て!」と本人にツッコまれる。
えーと、そしたら何と言えばいいの?
とっさに「では、オヤスミナサイ」と言うと
今度はじゃーまねせっきーに
「オヤスミナサイって、早っ!」とツッコまれる(笑)。
もう少し落ち着こうよ、自分(泣)。
ルミネに行ってる姉と待ち合わせしてメシでも食うかな?と思っていたが
姉も早く帰りたかったらしく
それぞれ早めに帰宅。
どうも昨日から喉がうすら痛くて
いよいよ風邪っぴきぽいんだが
まぁ、仕事的には来週も土曜出勤(その後ドンマイる予定・馬鹿)だし
火曜日には渋谷で・・・ゴホゴホッ・・・
なので
風邪ひいてる場合じゃない。
喉シュッシュと喉飴で
なんとか誤魔化している。
お願いだから熱なんか出ませんように。
あ。熱出たら仕事は休んでドンマイに・・ゴホゴホッ・・・
嘘です。
いや、嘘とも言えない勢いになってきた・・。
年増乙女は今日も行く。はぁ(泣)。
コメント