渋谷は嫌いだ。それでも行く。
2002年11月12日様々なものをぶっちぎって渋谷に向かった。
日曜日から喉がうすら痛くて
月曜日には大量の鼻水とくしゃみで
今日になって鼻水くしゃみがおさまったと思ったら
今度は咳。もしかして微熱も?
なのに。
渋谷には行った。モリくんの声聞けば風邪も治るかなーと思って(嘘)。
渋谷が嫌い。
日本一嫌いな街かも。
ごちゃついてて
若者で溢れかえっていて臭くて嫌い。
だから渋谷に行く時は
目当ての場所に直行する。
それはクアトロだったりタワレコだったり
毎回行き方だって同じだ。
スペイン坂スタジオなんか用ないから
どこにあるのかよう知らん。
なんとか行ったよ。時間はギリだった。
ガラス越しに出演待ちなモリくんと目があって挨拶。
ちゃんと頭を下げてくれる。
優しい兄ちゃんやねー。いつも。
ドンマイ三昧なここ最近だけれども
なんか真横に居ることが多く、
正面からなんて見られない。恥ずかしくって。
だからスタジオで歌っているところは遠目に見ていた。
駅前に移動して初めはそんなに人が多くなかったけれども
さすが渋谷。
私がドンマイった中で一番人が多かった。
いかにも路上ライブ、な感じ。
しょぼしょぼな感じもけっこう好きなんだがなー(笑)。
最前におっさん二人居たのが可笑しかった。
一人のおっさん(家無風)は最後まで聞いていた。
今日はけっこう足を止めて聞いていく人や
足を止めて曲聞いて募金していく人も多かった。
渋谷だからか。
今日はスタッフも多くて気合い入った感じなのに
相変わらず周辺の人はワタワタしている(笑)。
一度にいろんなことしようとして
ワタワタしているので
「持ってましょうか?」と声をかけると
パネルを渡されて、最後までパネル持ちであった(汗)。
いいんだけど。
瀬尾さんあたりは「すみませんねーお客さんにパネルなんか持たせちゃって」と話しかけてくれたが
他のスタッフに交替させる気配は一切無し(笑)。
なんだよー。
今日はこの前T−FMに出た時にやったビートルズ曲のカヴァーと
私は初聞きの「ココロ」という曲も聞けた。
「フォークソング」はちゃんと音源になって欲しいぐらい素敵な曲だ。
メロディなんかもう覚えてしまった。
何げないスタンダードな曲なんだけど
コード進行がニクイ。
ガッツリツボを押さえられた。
途中からこの人の何がそんなに魅力的なんだろう、と
パネルの際から見ていた。
馬鹿だと思うがやっぱり来てよかった。
ソングラインティングも声もキャラも好きだ。
困った。いや、困ることなんか全然無いんだが。
最後まで最前で聞きまくっていたおっさん(家無風)が
兄ちゃん、かっこいいねー、
テレビやラジオで見るより全然かっこいいねー
(誰だってことを認識していないで言っている)
ブロマイドよりもかっこいいねー
この紙袋にサインしてよ、
と言うので
「おっちゃんその袋無くしたらあかんでー」と言いながらモリくんはおっさんの紙袋にでっかくサインしてあげていた。
状況を楽しんでいるようなので
見ていて微笑ましかった。
おっさんを置いてどこかへ行って戻ってくると
モリくんの手には参加者が貰える缶バッチが。
「これ」と言っておっさんに手渡す。
「大事にしてやー」と言っておっさんを見送るモリくん。
ヤバイぐらいに感動してしまった。
おもしろいからやってるんだろうけれど。
優しいなぁ、モリくん。
(アイタタタ>自分)
ドンマイ三昧して
満員電車に揺られて帰宅。
家でミュージックチャットを鑑賞。
さっき目の前に居た人が
テレビに出てるとなんか不思議だ。
そこまでしてて
普段仕事から帰って来るより早い時間って
どういうワケだ?!
これでまた今週の土曜出勤まで乗り越えられるかな。
安い女やなー、自分。
ちょっとしたハプニングで週末の予定がプチ変更になりそうです。
日曜日から喉がうすら痛くて
月曜日には大量の鼻水とくしゃみで
今日になって鼻水くしゃみがおさまったと思ったら
今度は咳。もしかして微熱も?
なのに。
渋谷には行った。モリくんの声聞けば風邪も治るかなーと思って(嘘)。
渋谷が嫌い。
日本一嫌いな街かも。
ごちゃついてて
若者で溢れかえっていて臭くて嫌い。
だから渋谷に行く時は
目当ての場所に直行する。
それはクアトロだったりタワレコだったり
毎回行き方だって同じだ。
スペイン坂スタジオなんか用ないから
どこにあるのかよう知らん。
なんとか行ったよ。時間はギリだった。
ガラス越しに出演待ちなモリくんと目があって挨拶。
ちゃんと頭を下げてくれる。
優しい兄ちゃんやねー。いつも。
ドンマイ三昧なここ最近だけれども
なんか真横に居ることが多く、
正面からなんて見られない。恥ずかしくって。
だからスタジオで歌っているところは遠目に見ていた。
駅前に移動して初めはそんなに人が多くなかったけれども
さすが渋谷。
私がドンマイった中で一番人が多かった。
いかにも路上ライブ、な感じ。
しょぼしょぼな感じもけっこう好きなんだがなー(笑)。
最前におっさん二人居たのが可笑しかった。
一人のおっさん(家無風)は最後まで聞いていた。
今日はけっこう足を止めて聞いていく人や
足を止めて曲聞いて募金していく人も多かった。
渋谷だからか。
今日はスタッフも多くて気合い入った感じなのに
相変わらず周辺の人はワタワタしている(笑)。
一度にいろんなことしようとして
ワタワタしているので
「持ってましょうか?」と声をかけると
パネルを渡されて、最後までパネル持ちであった(汗)。
いいんだけど。
瀬尾さんあたりは「すみませんねーお客さんにパネルなんか持たせちゃって」と話しかけてくれたが
他のスタッフに交替させる気配は一切無し(笑)。
なんだよー。
今日はこの前T−FMに出た時にやったビートルズ曲のカヴァーと
私は初聞きの「ココロ」という曲も聞けた。
「フォークソング」はちゃんと音源になって欲しいぐらい素敵な曲だ。
メロディなんかもう覚えてしまった。
何げないスタンダードな曲なんだけど
コード進行がニクイ。
ガッツリツボを押さえられた。
途中からこの人の何がそんなに魅力的なんだろう、と
パネルの際から見ていた。
馬鹿だと思うがやっぱり来てよかった。
ソングラインティングも声もキャラも好きだ。
困った。いや、困ることなんか全然無いんだが。
最後まで最前で聞きまくっていたおっさん(家無風)が
兄ちゃん、かっこいいねー、
テレビやラジオで見るより全然かっこいいねー
(誰だってことを認識していないで言っている)
ブロマイドよりもかっこいいねー
この紙袋にサインしてよ、
と言うので
「おっちゃんその袋無くしたらあかんでー」と言いながらモリくんはおっさんの紙袋にでっかくサインしてあげていた。
状況を楽しんでいるようなので
見ていて微笑ましかった。
おっさんを置いてどこかへ行って戻ってくると
モリくんの手には参加者が貰える缶バッチが。
「これ」と言っておっさんに手渡す。
「大事にしてやー」と言っておっさんを見送るモリくん。
ヤバイぐらいに感動してしまった。
おもしろいからやってるんだろうけれど。
優しいなぁ、モリくん。
(アイタタタ>自分)
ドンマイ三昧して
満員電車に揺られて帰宅。
家でミュージックチャットを鑑賞。
さっき目の前に居た人が
テレビに出てるとなんか不思議だ。
そこまでしてて
普段仕事から帰って来るより早い時間って
どういうワケだ?!
これでまた今週の土曜出勤まで乗り越えられるかな。
安い女やなー、自分。
ちょっとしたハプニングで週末の予定がプチ変更になりそうです。
コメント