LOVE SONGS

2002年12月8日
人は目的があると
いや、正確に言うと「楽しい」目的があると
ちゃんと起きられるもんだなぁ。
昨日は夜更かししないつもりでいたのに
結局そこそこ深夜な時間に寝てしまい今日はけっこう不安だったけど
案外パッチリスッキリ目覚めた。

こういう寒い季節は
外に出るまでけっこう勇気がいるけど
空気がキリっとしていて好き。

スーパーアリーナそばでお友だちと待ち合わせて
バースデーカードにメッセージを書いて
プレゼントの仕上げを。
スーパーアリーナのエントランスで
森山公一バンドのライブ。
ジョンレノンの命日、ということで
ジョンの写真の前にたくさんの献花があった。
エントランスがそこそこ寒いのと
ファンばかりが見て居ない、という状況のせい?と
音を出してみた時のバランスが悪くてなかなか
思うようなレベルにならないせい?
本人もちょっとお疲れ?のせい?・・もあって
絶好調、という感じの演奏ではなかった。

でも「ココロ」のエレキギターヴァージョンあたりでノってきて、よかった。
本当にこの歌、素敵。
今日聞いて歌詞の一部がくっきりと分かったので
一昨日の記述を修正しときました。
この歌、素直に受け取れば
彼女と喧嘩したあとの「ごめんねソング」な感じなんだが
いつも一緒に居る仲間に向けて歌った歌、というふうにも解釈できる。
という立体的な歌詞。
でもどちらにしてもかなり愛情の深い歌詞。
…というようなふうに思えるようになった自分は
ちょっとオトナになったかな??
最後に歌ったドンマイ、も心を込めて歌っていた。
ちょっとウルっときた。
このあとカフェでも駅前でもやる、という事なので
お友だちとカフェに移動。

トイレに立つお友だちに「モリくん居たらつかまえてきて」とか冗談で言っていたら
ちょっとしたら本当にご本人が入ってこられて
目があった上に(なんかいつも入り口に向かって座っていてたまたま入って来たご本人と目が合う、というのを繰り返しているなぁ)
こっちに歩いて来たのでびびった(汗)。
もちろん私たちに用があるわけなくて、店長さんに会いに来たのだけれども。

ほどなくしてカフェでのライブ。
さっきとはうって変わってかなりリラックスした様子。
よかった。楽しそうに歌っている。
ここでも「ココロ」をやった。
もうかなりくる。うーむ。好きだ。
ビートルズのI NEED YOUもやった。
人はどうしてLOVE SONGを作ったり歌ったり
聞いて涙したりするのかなぁ。
永遠のテーマなのは百も承知だが。
昔の人も含めてこの世にたくさんたくさん存在するLOVE SONGを全部足しても
あらゆる"LOVE"な感情を言い尽くせないんだよな。
特定の人に対するものじゃなくても。
終わったあとモリくんが壁のジョンの写真に一礼して
ちょっと手を合わせていた姿が印象的だった。

駅前ライブの時間になって外に出る。
ますます寒いし小雨も降ってるし、
でも街路樹が青くライトアップされていて
「冬の風景」という感じで綺麗だった。
寒くて雨、というのはロンドンみたいで大好きだ。

今日はドンマイ(第1弾?)最終日ということで
駅前ライブの方にも森山公一バンドのサポートメンバーが入ってくれて、
私たちもそれぞれタンバリンやらシェイカーやら
鈴やら持たせてもらって賑やかに。
すごく暖かく、素敵なライブだった。
ここでも「ココロ」を。
困った。いや困る必要は全然無いんだけど。
すごく好きだ、この曲。

ある曲の最後にファンの子が
お誕生日おめでとう&ドンマイお疲れ様のクラッカーを鳴らした。
「本気でビビった!」と言いながら感激した様子のご本人。
ちょっと涙ぐんでいた。
私もかなりぐっとくるものがあったけど
なんか笑顔でいたくて泣かなかった。
最後の曲は本人、ちょっとウルっときつつ「ドンマイ」を。
私も笑顔ではありつつも「ちょいウル」で楽器を振り、
ドンマイコーラスをし、
じっくり、じっくり聞いた。
冬の冷たい空気と一緒に吸い込んだ。

準備した誕生日&ドンマイお疲れさまプレゼントのうちシャンパンを手渡して
一緒に出資したお友だちと写真を撮ってもらった。
その他のプレゼントはスタッフから渡してもらうことにした。

帰る前に「とても楽しかったです。ありがとう。」と
ご本人に言うことができた。
なんか、もっと気の利いたこととか
おもしろいこととか言いたいけれどもそれが精一杯だった。
でも面と向かって「ありがとう」と言えたことに本当に感謝した。
握手したその手は本当に柔らかく、暖かかった。
「僕と彼女(私)、(手が)ぬくいどうしや」
と言って写真に収まってくれた。
ありがとう。本当にありがとう。
涙腺スイッチは修理中だったけど
今日は制御がきいた。よかった。
笑顔でありがとう、と言えて。

こういう素敵なLOVE SONGが
もっと多くの人に届けばいいな、と思う。
私にも届けたい人が居るな。
特定の人(男性)という意味では
最近めっきり居ないが(苦笑)。
どんなに縁がなかろうが(泣)
どんなにババァになろうが(泣笑)
こういう素敵なLOVE SONGを受け止める感受性だけは
持ち続けたいな、と思った。



コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索