2小節目にぐっとくる。
2002年12月18日オセロケッツのマキシを聞き直してみよう月間その2。
本日より「ミリオンボーイ」マキシを追加。
思えば「ミリオンボーイ」は
モリくんの「発音」が好きだ、と自覚した曲。
このマキシに
「渇いた時を抜け出そう」が収録されております。
先日駅前ライブで久々に聞いて
アコギと生声の非常にシンプルな形で聞いて
曲の構造が分かって改めていい曲だなーと思った曲です。
音源で聞くとアレンジが「上手い大学生」みたいで非常に可愛らしいんですけど。
声も若いし。
だが改めて思ったけど
いわゆるスタンダードな曲の作り方で
A A" B Cという流れになってるわけですが
A B Cそれぞれの終わらせ方やつなぎ目が
いい意味で変な曲。
この曲は歌い出し2小節目で曲がいきなり展開する。メロディが展開するのでなく
コードが。
2小節目にぐっとくる曲で、今すぐ思いつくのは
RON SEXSMITHの「ホエアアバウツ」というアルバムの1曲目(タイトル覚えられないんです私)。
この曲の2小節目にも
「うわー」っとなるコード展開が待っている。
始まったとたんに
深い森につれこまれるような感じ、というか。
急に風が吹く感じ、というか。
こうやって始まったばかりなのに急にコードが展開する、というパターンに弱い。
かなり好きです。そういうのが。
今日は
地元B級グルメ麺類部門第2位(勝手に決めてます)のラーメン屋さんに
かなり久々に行った。
そしたらメニューのシステムがちょっと変更になっており
私が選んだ「中ぐらいの」ラーメンは
それはもう、すごい量でびっくりした。
食べても食べても底から湧いて出てきてるんじゃないか、と
思われるぐらい。
さすがに食べ尽くせず残す。
もったいないなー。
今度もし行ったら小さいので充分だ。
味はよかったので救われた。
帰りながら Another skyを聞く。
今日は後半を。
思うに亀井ドラムって進化したよなー。
今でもアルバムHereがなんとなく聞けないのは
ドラムの単調さが耳についてしまう箇所があるせいも。
だけど、いろんなパターンを
いろいろな音色で叩くようになったよね、彼。
素人耳ですけど。
録音技術のせい?でもライブで聞いても
上手くなった、と思うし。
イベントじゃ波がありますけど。
とかいう感想を抱きつつ帰宅。
今週末世間は3連休なんだな。
うちの職場じゃ4連休の人もザラだ。
どうして私はたったの2連休なんだ。
ぷんぷん。
だからきっと明日、あさっての道路の混雑は
すごいだろうなー。
最近第2通勤ルートも「ここでそんな時間にそんな所を工事したら迷惑この上ない」という場所で
工事始めやがって
第3ルートの開発も必要なのに混雑は困る。
ただし、第2ルートとこれから開発が必要な第3ルートは
時間は安定しているけど
順調にいく第1ルートより多少時間がかかる。
でもその方がいろいろ聞きたいものが聞ける。
時々熱唱(笑)。
本日より「ミリオンボーイ」マキシを追加。
思えば「ミリオンボーイ」は
モリくんの「発音」が好きだ、と自覚した曲。
このマキシに
「渇いた時を抜け出そう」が収録されております。
先日駅前ライブで久々に聞いて
アコギと生声の非常にシンプルな形で聞いて
曲の構造が分かって改めていい曲だなーと思った曲です。
音源で聞くとアレンジが「上手い大学生」みたいで非常に可愛らしいんですけど。
声も若いし。
だが改めて思ったけど
いわゆるスタンダードな曲の作り方で
A A" B Cという流れになってるわけですが
A B Cそれぞれの終わらせ方やつなぎ目が
いい意味で変な曲。
この曲は歌い出し2小節目で曲がいきなり展開する。メロディが展開するのでなく
コードが。
2小節目にぐっとくる曲で、今すぐ思いつくのは
RON SEXSMITHの「ホエアアバウツ」というアルバムの1曲目(タイトル覚えられないんです私)。
この曲の2小節目にも
「うわー」っとなるコード展開が待っている。
始まったとたんに
深い森につれこまれるような感じ、というか。
急に風が吹く感じ、というか。
こうやって始まったばかりなのに急にコードが展開する、というパターンに弱い。
かなり好きです。そういうのが。
今日は
地元B級グルメ麺類部門第2位(勝手に決めてます)のラーメン屋さんに
かなり久々に行った。
そしたらメニューのシステムがちょっと変更になっており
私が選んだ「中ぐらいの」ラーメンは
それはもう、すごい量でびっくりした。
食べても食べても底から湧いて出てきてるんじゃないか、と
思われるぐらい。
さすがに食べ尽くせず残す。
もったいないなー。
今度もし行ったら小さいので充分だ。
味はよかったので救われた。
帰りながら Another skyを聞く。
今日は後半を。
思うに亀井ドラムって進化したよなー。
今でもアルバムHereがなんとなく聞けないのは
ドラムの単調さが耳についてしまう箇所があるせいも。
だけど、いろんなパターンを
いろいろな音色で叩くようになったよね、彼。
素人耳ですけど。
録音技術のせい?でもライブで聞いても
上手くなった、と思うし。
イベントじゃ波がありますけど。
とかいう感想を抱きつつ帰宅。
今週末世間は3連休なんだな。
うちの職場じゃ4連休の人もザラだ。
どうして私はたったの2連休なんだ。
ぷんぷん。
だからきっと明日、あさっての道路の混雑は
すごいだろうなー。
最近第2通勤ルートも「ここでそんな時間にそんな所を工事したら迷惑この上ない」という場所で
工事始めやがって
第3ルートの開発も必要なのに混雑は困る。
ただし、第2ルートとこれから開発が必要な第3ルートは
時間は安定しているけど
順調にいく第1ルートより多少時間がかかる。
でもその方がいろいろ聞きたいものが聞ける。
時々熱唱(笑)。
コメント