あの日。
2003年1月4日大阪から帰って来てなんにもしてない(汗)。
明日こそ活動しなければ…。
明日も寒いらしいけれど。
12月に見られなかったVIEWSICのアロハフェスを見た。
WINOって、すごい好き!とかいうバンドではなかったけれども
こういうバンドが解散してしまうっていうのは
本当に残念だな。
何があったか知らないけれども
こういう音楽をやる人たちが居なくなってしまうのは
もったいない気がしてならない。
で、バイン。
アナザーワールドが終わったあと
誠さんがタオルで涙をぬぐっていたな。
私はアナザーワールドよりも
B.D.Sのイントロでどわっと泣けてしまった。
あの日、あぁ、私ってバイン大好きだと思ったのは
今日見て「かっこいい」と思ったからなんだな、と思った。
STUDYのギターソロを改めて見て
ライブ途中思わず「かっこいい」と呟いたのを思い出した。
誠さん最後のステージ、という贔屓目を抜きに考えても
やっぱりこの日のステージは昨年私が見たバインの中でも秀逸であった。
と、思う。
ありがとう。
それにしても、弘剛さんのあの黒いギブソンですが
まったくすげーいい音だ。
ガリガリとしたエッヂの立った感じと
骨太な中音と
いやらしいねばっこさがいいバランスで共存している感じ。
ツアーはあのギターで通してくれるのかな。
一昨年のギブソンより好きだ。
いい楽器に出会いましたな。
さて
本当に、明日こそ活動しよう(溜息)。
明日こそ活動しなければ…。
明日も寒いらしいけれど。
12月に見られなかったVIEWSICのアロハフェスを見た。
WINOって、すごい好き!とかいうバンドではなかったけれども
こういうバンドが解散してしまうっていうのは
本当に残念だな。
何があったか知らないけれども
こういう音楽をやる人たちが居なくなってしまうのは
もったいない気がしてならない。
で、バイン。
アナザーワールドが終わったあと
誠さんがタオルで涙をぬぐっていたな。
私はアナザーワールドよりも
B.D.Sのイントロでどわっと泣けてしまった。
あの日、あぁ、私ってバイン大好きだと思ったのは
今日見て「かっこいい」と思ったからなんだな、と思った。
STUDYのギターソロを改めて見て
ライブ途中思わず「かっこいい」と呟いたのを思い出した。
誠さん最後のステージ、という贔屓目を抜きに考えても
やっぱりこの日のステージは昨年私が見たバインの中でも秀逸であった。
と、思う。
ありがとう。
それにしても、弘剛さんのあの黒いギブソンですが
まったくすげーいい音だ。
ガリガリとしたエッヂの立った感じと
骨太な中音と
いやらしいねばっこさがいいバランスで共存している感じ。
ツアーはあのギターで通してくれるのかな。
一昨年のギブソンより好きだ。
いい楽器に出会いましたな。
さて
本当に、明日こそ活動しよう(溜息)。
コメント